中古マンション内覧時のチェックポイントとは?

中古マンション内覧時のチェックポイントとは?

新築マンションの高騰により、中古マンションを購入してリノベーション
する人が増えています。

中古マンションを内覧する場合、売り主の方が居住していることも多いため、
新築マンションを見学する場合と若干異なってきます。
今回は、中古マンション内覧の際の注意したいポイントについて説明します。



マンションの管理力
居住中の場合、そのマンションを購入してこれから長い期間居住していくとなった
場合に、快適な生活を送ることができるかどうかをチェックしておきましょう。

共用部のゴミ置き場やメールボックスはマンションの管理状態を測るモノサシとなります。
例えば、
・ゴミ置場はマナーを守ったゴミ出しが徹底され、整理整頓されているか?
・メールボックスはポスティング禁止など決まりが定められ、チラシが散乱することなく
綺麗に保たれてているか?
こういった点ををチェックしましょう。
マンションの管理体制が分かるとともに、住民のマナーレベルも確認することができます。

内覧時に居住者の立会いが可能な場合
居住中の場合、売主様に立ち会っていただきながら見学することが多いです。
その場合、事前に売主様に確認したいことや質問などをまとめておくと良いでしょう。
実際に居住している方の”生の声”を聞くことで、マンション生活をよりイメージすることが
できます。

質問事項例として、
・どのような方々が住んでいるのか?
・実際に住んでいて気になる点はあるか?
・このマンションを購入した際のポイント・決め手は何か?
・日常生活に関すること(通勤・通学や買物など)
・(お子さんがいる場合は)保育園や学校の情報
など、気になることをまとめておきましょう。

殆どの場合、売主様は内覧者には好意的に接してくれます。
自分たちの家となる可能性があるマンションですので、すべての部屋や収納、設備など
隅々までしっかりと見せてもらいましょう。

また、内覧時にはメジャーを持参しサイズを測っておくと、家具の準備など入居時に
スムーズですので、間取り図などに記入していくといいでしょう。
あわせてリフォームしたい箇所も確認しておきましょう。

内覧の際には、きちんと挨拶することや、扉を開けるときには一言かけるなど、
くれぐれも売主様に失礼のないようにしましょう。



■まとめ■
中古マンションの内覧は、チェックポイントをしっかりと確認することで実際に自分たちが
住んだときのイメージを膨らませることができることができます。
売主様にも、ぜひいろいろと質問してみてください。
但し、内覧時のマナーには注意ですよ。


当社は、北区不動産売買専門です。
北区内のファミリー向けの中古マンションも豊富に取り揃えております。
北区で中古マンションの購入をご検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。
?Gg[???ubN}[N??

2021年3月3日